

親子連弾が目標。
8月です。 暑いです。 レッスンが始まるのを廊下でお待ちの方、暑くてごめんなさい。 廊下に扇風機、置きますね(^^ゞ うちわも置きます(>_<) 涼しそうな絵も飾ってみますm(__)m さて、先月から、ちょうど私の一回り年下の素敵なママが、レッスンを始めました。...


成長。
もうすぐ子ども達は夏休みですね。 夏休み中、子ども達のレッスンは午前中に行います。 そしてレッスンのない日も、毎日、朝のうちに練習が出来ると良いですね! レッスンや練習を終わらせてから、たくさん元気に遊んでください(^^)/...


DVD出来ました。
遅くなりました(^^ゞ 発表会のDVDが出来上がりました! 参加された生徒さんは、次回のレッスン時にお渡ししますね。 DVDの最後に、おまけのショートムービーが入っています(^^) 発表会や懇親会の様子、発表会後の通常のレッスン風景がBGMに乗って展開します。...


よりそう時、つきはなす時。
年長のそうた君、ピアノを始めて3か月半が経ちました。 先日の発表会では、初めてとは思えないほどの堂々とした演奏と身のこなし! 本当によく頑張りましたね。 いつもはニコニコで可愛らしいそうた君が、出番前、とても凛々しい顔で「うん!」と私に頷いてくれたんです。...


発表会前のこと、これからのこと。
新潟もいよいよ梅雨入りしましたね。 さて、発表会が終わったこの時期、教室ではこれからのレッスンについて、生徒本人と相談しながら計画を立てています。 そして発表会での反省点や新たな目標に合う教本などを選び、さっそくレッスンに取り入れています。...


第7回発表会が終わりました。
白井音楽教室、第7回ピアノ発表会にお越しくださった皆様、ありがとうございました。 始まりから最後まで温かい拍手をいただけたこと、心から感謝いたします。 私にとって発表会の日は、一年の内で一番ドキドキする恐い日でもありますが、最も幸せな一日でもあります。...


発表会のお知らせ。
発表会の準備が着々と進んでいます。 プログラムや招待状などのプリントアウトが終わり、今日から生徒さんに配布しています。 さて、皆さんの演奏の仕上がり具合はいかがかしら? 子ども達は、前回のレッスンでの注意点を確実にクリアし、必ずステップアップしてくることに感心しています。...


みんなの思い。
発表会まであと3週間となりました。 今回の発表会では、曲紹介時に演奏者からのコメントをアナウンスします。 そのコメント用紙の提出が先週、終わりました。 どの用紙にも、何度も書き直した消しゴムの後・・・。 お忙しい中、たくさん悩み考えて書いてくださったのですね。...


発表会準備。
第7回発表会まであと44日です。 44日もある? 44日しかない? 生徒の皆さんはどう感じるかしら?(^^) レッスンの合間に、プログラムの構成やデザインを考えています。 昨年のプログラムと会場の雰囲気は、全体的にラブリーなピンク色でした。 今回のテーマは「風」。...


良い練習。続きのレッスン。
今日は「練習」について。 大人の生徒さんほど練習する時間の確保が難しいです。 仕事に家事、育児・・・、忙しくない日なんてありませんもの(>_<) そんな大人の生徒さんには、ピアノに向かえる時間が限られているからこそ、家庭練習の内容を具体的に伝えるようにしています。...