

2017・夏 ~パンダ編~
今、我が家でブームになっているもの。 それは「パンダ」。 レッサーじゃなくて、白と黒のジャイアントの方です🐼 きっかけは春に放送したテレビのドキュメンタリー番組でした。 和歌山のアドベンチャーワールドでの取り組みや、子育て中の母パンダの母性に感動し、赤ちゃんパンダの可愛さにメロメロになりました。 それからはパンダについてネットで調べたり、本を読んだり・・・。 娘のカノンにいたっては、ピアノの練習をしていたら鍵盤がパンダに見えてきた!という始末。 白と黒に反応し過ぎでしょ(^^ゞ そんな中、6月には上野動物園に赤ちゃんパンダが誕生! 赤ちゃんパンダの新聞記事をせっせと切り抜き、大切に保管しました。 今年のカノンの夏の自由研究は、もうこの時点で「パンダ」と決まっていました(*^^*) じゃ、連れてってやらないと、ね!(^^)/ そして夏休み、まだ赤ちゃんパンダには会えませんが、日本で一番先にパンダがやってきた、歴史ある上野動物園へ行ってきました。 東京は雨続き・・・。 日程は、パパパンダ「リーリー」のお誕生日を選びました。 「リーリー、12歳のお誕


2017・夏 ~レッスン編~
ご、ご無沙汰しております。 2か月ぶりの更新となってしまいましたm(__)m 7月下旬から、体調不良や帰省のために休講が重なり、生徒さん方には大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。 皆さんからの温かい返信メールに、いつも感謝しています。 本当にありがとうございますm(__)m さて、暑い中、元気にレッスンに来てくれた子ども達の様子です(^^)/ 新しいピアノがお家に届いて、とても嬉しそうな杏ちゃん(*^^*) ピアノを弾くことと同じくらい、ワークも好きです。 最近は、私が弾いた音をノートに書くという簡単な聴音を始めました。 ノートに書けたら、歌ってみます。 そして最後に弾いてみます。 「弾く」よりも大事な「聴く」。 杏ちゃんの耳や感性を大切に育てていきたいです(*^^*) 次はここちゃん。 なんだか、6月の発表会の時よりお姉さんになったね! 姿勢やフォームも美しくなってきました。 宿題もたくさん出しますが、頑張っていますよ(^^)/ ここちゃんのレッスン前のお喋りも楽しいです(*^^*) なぜか晩御飯の話が多いです(^^) レッスンに来る時