

リレンザ噴射。
我が家にもついにやって来ました。 ・・・・・インフルエンザ。 娘のカノンが21(日)の夜から発熱したのですが、熱の上がり方からして間違いない、と。 翌日、高熱と頭痛でぐったりしているカノンを連れ病院へ。 待合室には同じように元気のないお子様たちがいっぱいいました。 診察を待つ子ども達、熱や体のだるさもつらいけど、彼らの表情を暗くする一番の原因は、アレだよね。 うんうん分かる、分かるよ。 アレね、インフルエンザの検査。 弱った体に最後の一撃・・・! あの検査、なんとかならないものでしょうか。 カノンは生まれて初めての陽性となり、吸入薬のリレンザを処方していただきました。 調剤薬局で使用方法を教えていただきながら、早速吸入してみることに。 当の本人は高熱と一撃によりヘロヘロです。 「息を吐いてから、お薬をくわえて吸うんだよ~。まずは吐いて~、ハイくわえて、吸って!」 ・・・・・・・ぱふぅ~。 (舞い上がるリレンザ) 頭を抱え、うなだれるカノン。 どうやら合唱での腹式を使った発声練習と混同してしまったようです(^^ゞ 「反対だったね。いいんだよ。もう一

発表会曲が決まりました。
昨日はバレンタインデーでしたね。 娘のカノンと手作りしたチョコが気絶するほど甘くてビックリ! それでも「美味しかったよ」と言ってくれたパパに感謝です。(*^^*) さて、今年の発表会も6月に開催します。 現時点で参加が決まっている生徒さん全ての演奏曲が、やっと決定しました。 ソロはクラシック曲が、連弾ではポピュラー曲が多めでしょうか。 これからの参加もまだ間に合いますよ! 皆さん頑張って行きましょう! 先週の金曜日に4月から小学1年生になる、ここちゃんのレッスンがありました。 発表会は2回目の参加ですが、ソロでの演奏は今年が初めてです。 ここちゃんの発表会候補曲は4曲あり、実際に聴いて、ここちゃん自身に選んでもらうことにしました。 ここちゃんはいつも、初めて聴く曲や音から豊かな想像力を発揮し、感じたことを言葉で表してくれます。 候補4曲の中に「おばけの足あと」という曲があり、響きが面白く子どもが喜びそうと思っていたのですが、ここちゃんは違いました。 ・・・「おばけの足あと」はやめておくわ。私がこの曲を練習していたら、妹が怖がって泣いちゃうと思う。


ピアノを楽しむために。
昨日の建国記念日は、海沿いの日帰り温泉に行って来ました。 お天気も良く、道中も快適なドライブで、心も体もポカポカになりました。 ・・・・・・レッスンしてるの?って思われてそうですね(^^ゞ 「安心してください!レッスンしてますよ(^o^)丿」 (このフレーズ、狙ったわけでないのに口にしてしまい、恥ずかしくなることありません?) ピアノ教室のブログなのに、レッスンに関することが今のところ皆無ですね! そろそろ書きますよ~(*^^*) ・・・と、その前に。 これから、レッスンの様子や発見、面白かったこと、感じたことなどを発信して行きます。 お友達やピアノ仲間の頑張っている姿を見て、一緒に楽しんだり、自分も頑張るぞ!と励みになってもらえたら、と思っています。 時には、お友達の方が先に進んでいるように感じたり、次に自分が弾きたいと思っていた曲を他の生徒さんが先に練習していることもあるでしょう。 でも決して、焦りや不安を感じる必要はありません。 目標とする曲があるからレッスンに来ている人、ピアノと向き合うことが大切な癒しの時間な人、ただただ楽しいからピアノ