
レッスン再開。
日に日に肌寒くなって来ましたね。 少しずつ冬支度を始めています。 扇風機を片付けました。(遅い!) パパと娘の衣替えをしました。(遅い!毎年!) 私の衣替えは必要ありません。(夏、さぼったんかい!!) さて今月からMさんが教室に戻って来ました(^^)/ 出産をされてから約2年半ぶりのレッスン再開です。 小さなお子さんを育てながらのレッスン復帰は、なかなか勇気がいるものです。 理解あるパパにも感謝、ですね(^_-)-☆ 久しぶりのレッスン。 「来年の発表会はまだまだですよ~」なんて言いながら、発表会の時期(6月)にピッタリな曲を持ってきたMさんです(^^♪ また一緒に、楽しくピアノを弾いていきましょうね(^^)/

可愛さにクラクラ♡
昨日の午前中は、レッスンを休講にしてしまい申し訳ありませんでした。 一昨日の夜から目が回り始め、ひさびさに強い「めまい」に襲われてしまいました。 ずっと横になっているか、ずっと同じ姿勢で頭を動かさずにロボットみたいに立ったままだと、あまりグルグルしない!というのがわかったのですが、さすがにその姿勢でレッスンするわけにもいかず(>_<) 半日ゆっくりさせていただいたおかげで、昼頃には少しずつ動けるようになり、夕方のレッスンから復帰出来ました。 ご迷惑をおかけした生徒さん、ごめんなさい。 以後、気を付けます! さて昨日、ゆきちゃんの妹の「あやちゃん(年中さん)」がレッスンデビューしました(^^)/ ゆきちゃんとお兄ちゃんのそうくんも同じ頃にデビューしたので、あやちゃんもそろそろ大丈夫かな?と、先週、体験レッスンをしてみました。 もう、バッチリ!でした。 ピアノの前に座った瞬間から「さぁ、やるぞぉ!」という気合いが見えました。 こちらの言葉にも、ひとつひとつ想像しながら、一生懸命、耳を傾けます。 そして、疑問に思ったことや知らないことには素直に「〇○っ

自信のある演奏。
だいぶ肌寒くなって来ました。 スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・。 大人の生徒さんの中にはマラソンがご趣味の方もいて、先日の新潟マラソンにも参加されたそうです。 スポーツの秋、いいですね! 私はもっぱら、芸術と食欲担当です。(食欲は一年中担当してます。) ほぼ毎週末、色々な演奏会に出掛ける機会に恵まれ、芸術の秋を満喫しています(*^^*) この先も長岡で良い演奏会がたくさんありますので、皆さんもどんどん足を運んで欲しいなあと思っています。 遅くなりましたが、2日に開催された「こどもおんがくさい」にお越しくださった方々、ありがとうございました。 ちょうど娘のカノンが、この音楽祭に向けて練習していた頃にも、色んな演奏会を聴きに行く機会が多く、とても良い勉強になりました。 プロアマ問わず、とても魅力的で素晴らしい演奏に出会うことがあります。 それは「自信を持った演奏」だと感じています。 その「自信」とは、自分の能力や技術に対する自信ではなくて、曲に対しての「イメージ」が鮮明に見えていて迷いがなく、確信を持って演奏している・・・という「自信」かな。